FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

Firebaseの設定をビルド環境ごとに切り替える[iOS][Android]

こんにちは!寺坂です。 GANMA!では、iOS/Androidのアプリに Firebaseを導入しています。 いったん必要な部分だけ利用しているので、 Analytics, Notification, Crash, Dynamic Linksなど、まだ一部の導入だけですが、 徐々に利用ノウハウを貯めていっていま…

エンジニア業務に役立つ英語学習のコツ

はじめまして、4月から新卒入社した大北です。 実は私、入社するまでプログラミング経験が0でした。現在はHttpやデータベースなど、プログラミングの基本を1から、マンツーマンで叩き込んでいただいています。 そんな私がこれまでやってきたことのうち、唯…

Automation of Load Testing by Gatling

Gatlingによる負荷試験の自動化 In this tutorial we will create an load testing by using Gatling Tool. First, I am going to tell you about what is load testing and what is the gatling tool. Then, I will show you the simple scenario and resul…

editorconfigでエディタの設定を共通化

新卒1年目の東です。 僕はもともとvimをメインで使っており、rubyを書いていました。javascriptを書いていた時期はsublime textを、scalaを書くようになってからは intellijを使うようになりました。複数のエディタを使うようになると、インデントの整え方な…

Management Reading Club

こんにちは、セプオリ隠れ広報の関です。 今回も前回の記事同様、オフィス内の取り組みについて書こうと思います。 セプテーニ・オリジナルでは、有志で結成されたManagement Reading Club(通称MRC)という会があります。 どういう会かというと名前の通り、マ…

gradle + scalariformでbuild時に自動フォーマット

はじめに お久しぶりです、加藤です。 そろそろ夏の訪れを感じる頃かと思います。 最近、業務でscalariformを導入する機会があったため、その手順を書いていこうかなと思います。 sbt + scalariformも導入しましたが、こちらは参考記事がたくさんあるので割…

Fluentdを使ってツイートをSlackに流す

こんにちは、丸山です。 ご存知の方も多いと思いますが、Fluentdというログ収取用のミドルウェアがあります。その特徴の一つにプラグインによる様々な形でのログ収集というものがあります。プラグインの組み合わせによっては、ログだけではなく、様々なメッ…

post-checkoutフックを使ってブランチ切り替え時にちょっとだけ自動でDB環境をセットアップできるようにした

こんにちは、杉山です。 最近、ブランチ切り替えの度にDBの構造が違ってたりするので、切り替えるたびにDBマイグレーションしたりダンプとって読み込んだりとかいうことをやってました。手動でやるのがそろそろだるくなってきたのでこれを機に自動化したいと…

ECSのcloudformationのtemplateを作成

こんにちは、貴子です。 dockerを使ったコンテナ化をしたいというプロジェクトがあったので、ECSの導入検討をしました。 その際に作成したcloudformationのtemplateを載せます。 ECSを選んだ理由は? AWSでdockerのサービスは2つ、AWS Elastic BeanstalkとEC…

watershedアルゴリズムを使って画像を領域毎に分割する

0. はじめに どうも、お久しぶりです。原田@C++大好きです。 本当は、皆様にMonad実装してみた!とかやって見たかったのですが… タイムアップでして、そのうち実装してみます。 今回は、もうScala関係なしにC++とOpenCVネタです。 あーこんなのあるのかー程…