FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

ECSのcloudformationのtemplateを作成

こんにちは、貴子です。 dockerを使ったコンテナ化をしたいというプロジェクトがあったので、ECSの導入検討をしました。 その際に作成したcloudformationのtemplateを載せます。 ECSを選んだ理由は? AWSでdockerのサービスは2つ、AWS Elastic BeanstalkとEC…

watershedアルゴリズムを使って画像を領域毎に分割する

0. はじめに どうも、お久しぶりです。原田@C++大好きです。 本当は、皆様にMonad実装してみた!とかやって見たかったのですが… タイムアップでして、そのうち実装してみます。 今回は、もうScala関係なしにC++とOpenCVネタです。 あーこんなのあるのかー程…

ScalaMatsuriで同人誌を配布した話《PDF有り》 / 今週末にイベント開催します

こんにちは、杉谷です。 少し前に開催されたScalaMatsuri2016に将軍スポンサーとして参加させていただいたいた際、スポンサーノベルティとしてScala同人誌の配布をさせていただきました。その際に得られた知見を共有します。 なぜ作ろうと思ったのか ノベル…

ElasticsearchとKibanaを使ってTwitterのトレンドワードを可視化してみた

大久保です。 最近、会社でElasticsearch+Kibana+Fluentdという定番の組み合わせを使ってログ解析する機会があったので、ついでにいろいろ勉強してみました。 触ってみておもしろかったのが、Elasticsearchがログ解析だけじゃなくてちょっとしたKVSのよう…

PHP7をためしてみた

こんにちは。村井です。 さて、今回はphpです。 昨年末にphp7が出ました。 php5からかなり間の空いたメジャーバージョンアップです。 最新のRedMonkのランキングでもphpは3位に入ってます。まだまだ使ってる人口は多いようですね。 redmonk.com 私が最初に触…

誰でも簡単にWebGLで高速なアニメーションを作る!

こんにちは。菅野です。 突然ですが、WebGLというものをご存知でしょうか? GPUを使用した3DグラフィックをHTMLページ内にガンガン描画できる仕組みです。 3Dだけしかできないという訳ではなく、2Dでの描画もすることが出来ます。 この場合もGPUの恩恵を受け…

AkkaのActor生成時の注意点やテスト方法のナレッジ共有

こんにちは、広幡です。 現在携わっているプロジェクトでは、バッチアプリケーションをAkkaで開発しています。 開発が進んできてActorの生成方法やテスト方法などのナレッジが少しずつたまってきたのでシェアしようと思います。 バージョンは、Akka 2.3.14, …

腱鞘炎対策で色々したお話

こんにちわ、k_imaizumiです。 今年の始め頃にキーボードとかマウス使ってると突然右手に痛みを覚えるようになりました。 ググって見るとどう考えても腱鞘炎な症状でした。そんなに手を酷使しているのかなぁ?と自分の生活を振り返ってみました。 帰宅後の私…

English Class in オフィス

こんにちは。関です。 テック系の記事が多い本ブログですが、今回は少しいつもと内容が違います。 突然ですが、皆様英語に馴染みはあるでしょうか。 エンジニアとして働いていると、嫌でも英語に触れなければならない機会が多いと思います。 開発に関して調…

SwiftのOptionalをScala風に拡張するExtensionを書いてみた

こんにちは!寺坂です。 普段iOSではSwiftを、Androidやサーバー側の開発ではScalaを利用して開発をしています。 どちらも微妙に似ていて、けれど、やはり違っているので、 たまにSwiftならこう書けるのに、とかScalaならこう書けるのに、と思うことがありま…