FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

ZIOを使ったプログラムの魅力とは?Scopeの活用方法を紹介します

ZIOを使ったプログラムの魅力とは?Scopeの活用方法を紹介します

パスキーについて諸々

最近パスワードに変わる認証手段としてパスキーという名前をよく聞くようになってきました。 私の生活範囲内だと任天堂アカウントやGoogle、GitHubなどなど、ログインする際にパスキーが選択肢できるサイトが増えてきています。 実際に使ってみたのですが、…

FLINTERS 2023 ここまでとこれから

FLINTERS (旧社名 セプテーニ・オリジナル)は来年2024年の1月6日で丸10年を迎えます。 いや〜、めでたい! そこで全社員でブログを書いてみようという10周年企画が持ち上がりまして、133日間ブログを書くことになりました。 ブログ記事を通じて FLINTERS …

人間がごちゃごちゃ話した結果を AI にまとめてもらう

こんにちは河内です。 世間では ChatGPT や新しい bing が大人気ですね! 私もとてもワクワクしながら日々楽しんでいます。 ここ最近は ChatGPT を始めとする LLM (Large Langage Model、大規模言語モデル) のアプリケーション活用がすごい勢いで進んでいま…

生成系AIがプログラマに与える影響について妄想を勉強会で話してきました

こんにちは。河内です。 昨日セプテーニグループのミロゴス社と FLINTERS 社で合同勉強会をしてきました。 私は「生成系AIがプログラマーに与える影響」についての妄想を語ってきました。

tfmigrate を導入して、安心して terraform state が書き換えられるようになった

こんにちは。河内です。 これは FLINTERS advent calendar 2022 2日目の記事です。 2022年にやってよかったこととして、今日は tfmigrate の導入について書きます。 terraform でインフラを管理していて、しばらく経つと state を変更したくなる場面がありま…

YAML から jsonnet に乗り換えて快適な生活を送る方法

こんにちは。河内です。 Kubernates の manifest や CI の設定などなど、仕事の中で YAMLを書く機会は結構あるかと思います。 YAML にも若干の構造化機能があるものの限定的であり、例えばCIで複雑なジョブ構成を定義しようとすると、巻物のように長いYAMLフ…

logica で readable, testable な SQL の夢を見る

SQL

こんにちは。河内です。 Logica はデータ操作のための論理プログラミング言語で、Google のオープンソースプロダクトです。 今年の4月に Google Open Source Blog でも紹介されています。 opensource.googleblog.com Logica のターゲットユーザとして次の3つ…

SQL パイプライン開発に便利な Dataform 7つのお気に入りポイント

こんにちは。河内です。 最近はデータ基盤の構築も取り組んでいたりします。 社内では他の DWH が使われている事例がありますが、今回の基盤ではデータソースとの親和性や価格面などを考慮し BigQuery で行くことにしました。 BigQuery 上で多くのデータを順…

独自の外部 DSL 編集をエディタでサポートする

こんにちは。CTOの河内です。 多くのプロジェクトがスタート時はそうである通り、我々のプロジェクトもAPI仕様がありませんでした。 最初は規模が小さく問題として認識されていなかったのですが、規模が大きくなり、また開発者の入れ替わりを経験するごとに…